冷え性 PR

末端冷え性でツラい手足の冷えを漢方で体質改善!冷えのタイプ別で紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

冷えまくる手足…

 

特に末端の手先足先は 
もう感覚ないくらい いつも
冷たくなっている冷え性の私です。

 

年中 こんな冷たい手足なので冬は
さらに 冷たくって氷のようになるのが
悩みなんですよね~

だからこの末端の冷えをなんとか
改善したいのですが そんなとき冷えを
根本から改善してくれる 漢方薬を
取り入れるっていうのも1つだと思います。

 

しかし 冷え性にいいと言われる漢方…

薬の種類も多いし どうやって購入したら
いいのか また値段も高いのか気になりますよね。

 

そこで 冷え性改善を漢方で治したいときの
漢方の選び方・買い方・飲み方などを紹介
したいと思います。

Sponsored Link

冷えタイプ別の漢方の選び方

体の冷えと言っても手足が冷えるタイプ
お腹腰回りが冷えるタイプなどさまざまですね。

 

漢方は 1人ひとりの症状に合わせて
処方していくものです。

 

自分の冷え方はどんなタイプなのか?

それでは 冷え性の人にみられる漢方を
冷え方の タイプ別でみてみましょう!

 

~冷えのタイプ別漢方まとめ~

♦気血タイプ
全身が冷えて疲れやすく食欲もない人
【漢方】…
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

 

♦瘀血(おけつ)タイプ
血流に障害があるため血の巡りが悪く手足が冷える人
【漢方】…
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

八味地黄丸(はじみじおうがん)

 

♦水毒タイプ
水分代謝が悪くむくみやすい人
【漢方】…
五苓散(ごれいさん) 真武湯(しんぶとう)

 

♦気帯タイプ
下半身は冷えていて上半身はのぼせている
自律神経失調症型の人
【漢方】… 真武湯(しんぶとう)

 

♦腎虚タイプ
新陳代謝が低下してお腹・腰が冷え
消化機能が低い人
【漢方】… 参茸補血丸(さんじょうほけつがん)

 

体の冷え方が 血流が悪いのか 水分が
たまっているのかなどで処方に違いが
出てきます。

 

自分の症状に合ったタイプの漢方薬を
選んでいきましょう。

さまざまな冷え性に効く漢方

漢方はその人の体格・体質・自覚症状などを
診て それぞれの「証」に適した漢方薬を
処方します。

漢方の「証」とはその人の体質や症状の
特徴のことです。

 

それでは冷え性に効く漢方薬の詳細のまとめです。

 

~冷えに効く漢方薬まとめ~

●真武湯…
水分のバランスを整えて 新陳代謝を
促す作用がある。

●当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)…
血と水のバランスをとる処方で代表的な
冷えの治療薬。

●八味地黄丸(はちみじおうがん)…
加齢に伴う新陳代謝の低下改善に使用

●当帰四逆加呉茱萸生姜湯
(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)…
手足の冷え・しもやけになどの人向け

●五積散(ごしゃくさん) …
上半身のほてり・下半身の冷え・冷えると
腰・腹部が痛む人向け

 

漢方はその人の「証」によって処方が
変わるので 冷えをしっかり治したい人は
漢方医を受診してみるといいですよ。

 

漢方は証の診断がポイントですから。

Sponsored Link

漢方の買い方と気になる値段

漢方と言えば「高額」なイメージがありますよね。

実際どのくらいの費用がかかるんでしょう?

あまり高額だと続かないし値段が気になりますよね。

 

そこでまず 漢方の購入の仕方によって
金額も変わってくるのでそこのところを
大まかな例で まとめてみました。

 

~漢方購入先別価格まとめ~

♦漢方専門店…保険なし
(例:1か月1万~4万くらい)

♦漢方外来のある病院…保険適用あり
(例:1回診察2,000円以内くらい)

♦市販…ツムラ・クラシエなど
(例:当帰芍薬散料エキス顆粒の価格比較)
(ツムラ:24包・2,700円)
(クラシエ:45包・3,240円)

 

まず 金額面だと 漢方薬局はだいたい
1日当たりの単価が400~600円なので
やはり漢方外来のある病院で購入する方が
ずいぶん安いですね。

病院なら保険適用されるので金額も
良心的です。

 

また 通販やドラッグストアで購入も
可能な 市販品ではツムラ・クラシエなど
有名な ものもあります。

市販はネットやドラッグストアで手軽に
購入 できます。

効果的な漢方の飲み方

せっかく処方した漢方も飲み方を間違えて
いたら効果もでませんよね。

 

そこで 漢方薬を飲むときに知っておくといい
効果的な飲み方をまとめてみました。

 

~漢方の飲み方ポイント~

♦水か白湯で飲む

♦飲むタイミングは食前・食間
(飲み忘れたときは食後に飲む)

 

冷えを摂るためにしっかり漢方を飲む
ポイントを押さえて摂取しましょう。

漢方の飲み方のポイントです。

 

まず 飲むタイミングは
食前(食事の30分前)と 食間(食後2時間)です。

食前・食間の空腹時は漢方の効果を発揮できる
タイミングなので忘れず飲みましょう。

もし忘れてしまったときは食後となりますが
できるだけ 食前・食間で飲むのがベストですね。

 

そして漢方を飲むときはお茶やジュースではなく
水か白湯で飲むこと。

せっかく摂った漢方薬の生薬成分がお茶やジュースに
反応してしまうので効果が薄れてしまいますので
一緒に飲む飲み物は注意しましょう。

 

また漢方の味が苦くてなかなか飲めないときは
市販の漢方薬用ゼリーと一緒に飲むと楽
飲めるのでこちらを利用してもいいですよね。

まとめ

●冷えのタイプ別漢方まとめ
・気血タイプ…全身が冷える
・瘀血タイプ…血のめぐりが悪い
・水毒タイプ…水分でむくみやすい
・気帯タイプ…下半身は冷え上半身はのぼせ
・腎虚タイプ…代謝低下でお腹・腰の冷え

●冷えに効く漢方薬
・真武湯…新陳代謝を促す作用
・当帰芍薬散…血と水のバランスをとる
・八味地黄丸…新陳代謝の低下改善に使用
・当帰四逆加呉茱萸生姜湯
 手足の冷え・しもやけに作用
・五積散…上半身ほてり・下半身冷えに作用

●漢方薬を購入するとき
・漢方専門店…保険なし
・漢方外来のある病院…保険適用あり
・市販…ツムラ・クラシエなど

●漢方の飲み方ポイント
・水か白湯で飲む
・飲むタイミングは食前・食間

 

漢方と言っても調べてみると保険適用があって
そこまで高額でもないので続けられそうですね。 

冷えがつらいとき根本から冷え性 改善したいなら
漢方を試すのもおすすめです。

Sponsored Link