冷え性 PR

冷え性におすすめな湯たんぽは温度と当てる場所で効果up!使い方のコツを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
冷え性に効く湯たんぽの効果

常に体が冷えてる冷え性はいつでも
どこでも温めたい!

でも いつもヒーターやエアコンを
使うのは電気代がもったいない…。

そんな時はエコでとっても
経済的な湯たんぽがおすすめです。

私も湯たんぽを使っていますが
1日の中でも 夜寝るときに
布団の中に入れて使うくらいしか
やってません。

しかし 今や湯たんぽの種類も
豊富なのでもっと効率がいい使い方が
ないかと思います。

そこで もっと上手に湯たんぽを
使うために湯たんぽの使い方と効果
調べてみました。

Sponsored Link

湯たんぽの効果

湯たんぽを 寝る前に布団の中に
入れて使うだけではもったいない。

私もそういう使い方しか
していなかったのですが 
湯たんぽの効果を知るともっと
活用したくなります。

まず湯たんぽの一番いい所は
体にフィットさせて
使えるところ…。

ヒーターやストーブは体を
温めてくれても 湯たんぽなら
集中的に手足やお腹など温めて
くれるので断然おすすめです。

そして湯たんぽを体に密着させたら
どうなるのかというと

皮膚表面の血流がだんだん改善していき
お肌の色ツヤもよくなっていくんですよ。

ただ体にフィットしているだけでこの効果です。

美肌効果ですよ~。

 

それに 電気毛布だったら
一定の温度をキープするのに対し
湯たんぽはだんだんゆっくり
温度が下がっていく
リラックス効果もあるんですね。

温まり方が体にやさしくて心地いいので
リラックスできるんですよ~。

そんな効果知らずにいました…。

 

さらに湯たんぽは保温の持続性
高いので夜寝るときから 朝まで
温かさが続いているのが
嬉しいところですよ。

朝までポカっとなってますね。

 

~湯たんぽの効果まとめ~

●体に密着させて集中的に温めれる

●皮膚表面の血流改善で美肌になる

●リラックス効果の温まり感

●保温性が高いので温かさが持続

 

それから湯たんぽは当てる場所は
ポイントを押さえて 効率よく
血行を良くしましょう。

温める場所も重要ですよ。

温める場所がポイント

湯たんぽで外側から効率よく温めるには
体の温め効果の高いポイントをしっかり
押さえることが大切です。

そうポイントを押さえて温めれば
血行促進で美肌効果です!

 

~湯たんぽを当てるおすすめな場所~

●足先

●太もも

●お腹

●腰

●お尻

●二の腕

 

最も温め効果が高い場所は
お腹・腰まわり・太もも です。

 

ここは体全体の約7割の筋肉が
集中している部分なんですよ。

筋肉の多いところは血流が多いため
このポイントを保温すると血液が
温まり全身を巡ってくれます。

 

上半身では二の腕も筋肉が多い
ポイントですよ。

二の腕が…と思いますがこの部分は
血流が滞りがちなので外側から
しっかり温めることが大切なんです。

 

湯たんぽは当てるポイントを
押さえて温めると 効果的
血行促進になりますよ。

Sponsored Link

湯たんぽの適正温度と使い方

湯たんぽと言えばプラスティックの
お湯を注ぐタイプを思い浮かべますが
他には電子レンジでチンするタイプや 
陶器のタイプ 充電式湯たんぽなど
種類もたくさんあります。

 

そんな湯たんぽの使い方で
注意したいのは お湯の温度ですね。

アッチッチのお湯だと
やけどするので注意です。

それからお湯の使い回しは
不衛生なので面倒ですが
その都度かえていきましょう。

このお湯替えをしないとゴムパッキンも
不衛生になるのでお湯は変えましょう!

 

~湯たんぽの適正温度と使い方~

●お湯の適正温度は 約80度以下
(ゴム湯たんぽなら約70度のお湯)

●必ず専用カバーまたは厚手の布か
 タオルでしっかり覆います

低温やけどのおそれがあるので
 湯たんぽは 直接肌にふれず
 必ずカバーなどで覆います

 

おすすめ湯たんぽ

冷え性に効果的な湯たんぽ

湯たんぽの種類もいろいろ
ありますので 就寝時だけでなく
外出時やオフィスでなど 日中も
使えるおすすめ湯たんぽ を
調べてみました。

 

ちなみに私は ブーツ型の
湯たんぽがお気に入りです。

足がすぐ冷えるので温かい
足のままでいられるのがいいですよ。

それから外出先で湯たんぽ使いが
できるこれも嬉しいですね。

冬でも外に出たくない~!
というのがなくなりますよ。

 

【お湯の湯たんぽ】
ゆっくり時間をかけて温度が
下がり 体への負担も少ない。

 

【充電式湯たんぽ】
電気の充電式湯たんぽは一晩中
あったかさが続きます。
15分の充電で
布団の中なら約8時間持続
膝の上なら約6時間持続します。

 

【USBの湯たんぽ】
パソコンのUSB電源で温める
湯たんぽ。 3~4時間の充電で
カイロとして3~4.5時間 使用が
可能なカイロとバッテリー機能
備えた USB湯たんぽ。
持ち運び用は災害時などでも
使えるので おすすめです。

 

【体のパーツ別湯たんぽ】
断熱性が高く保湿性に優れた
ウエットスーツ素材の
体のパーツ別の湯たんぽ。 

●ブーツ型 
●首用 
●腰用 
●足のもも用

体パーツ用湯たんぽの温かさの
持続時間は 布団の中で8~10時間。
室内では 3~5時間くらいで
体の温めたい部分に 集中して
使いたい湯たんぽです。

 

【陶器の湯たんぽ】
プラスチックや金属に比べて温かさが
柔らかく保温力も長続きします。
デメリットは陶器なので割れやすい
ことと 重たいことですね。

 

~湯たんぽカバー~

それから 湯たんぽカバー
必ずしましょう。

100均やお店でもお手軽に
購入可能だしハンドメイドで
自作するのもおすすめですよ。

かわいいキャラクターのカバーも
流行っています。

湯たんぽの注意点

エコで経済的しかも持ち運びできる
便利な 湯たんぽですが注意点としては
お湯が熱いので注ぐときの取り扱い
使用中に 低温やけどしないことです。

お湯の温度を適正にして
熱すぎないようにすること。

 

また湯たんぽは厚手のカバー
覆うかタオルでくるんでさらに
カバーするなど直接肌に湯たんぽの
表面が 当たらないように
気をつけましょう。

 

私もよくお湯を注ぐとき
こぼしてしまいますが 熱いので
やけどのないよう気をつけましょう。

 

~注意点~

●お湯の温度は熱すぎないようにする

●カバーは厚手かタオルで二重にする

●湯たんぽの表面に肌をつけない

●お湯が熱いので注ぐときに気を付ける

まとめ

エコで経済的な湯たんぽは
冬の必需品!

そんな湯たんぽは体をフィットさせて
温めたところから
血流改善となり 美肌効果になるんですよね。

今どきの湯たんぽは種類も豊富なので
寝るときだけでなく外出中など
一日中使える ところが
冷え性には嬉しいところです。

注意する点は温度が熱いので
低温やけどに気をつけましょう。

使うときはカバーをつけるがおすすめです。

Sponsored Link